オゾン水発生器の効果とは?オゾンがにおいや菌を排除する仕組み

オゾン水発生器の効果とは?オゾンがにおいや菌を排除する仕組み


人が多く集まる施設や医療現場などを見ると、オゾン水発生器が設置されている場合もあります。

オゾン水発生器にはどのような効果があり、私たちの日常にどのように関わっているのでしょうか。

発生されたオゾンがにおいや菌を排除する仕組みを解説します。


オゾン水発生器に期待できる効果ですが、代表的なものが2つあります。

1つ目はにおいの排除で、悪臭の抑制にも効果があるとされています。

オゾン水発生器によって処理された水には、オゾンが含まれています。

それが悪臭の原因となっている成分と反応し、酸化を起こします。

人間の鼻の奥には嗅細胞があり、それが刺激されるため嫌なにおいを感じてしまうのです。



オゾン水を使うと、嗅細胞を刺激する物質を無臭化させることができます。

酸化後に成分を別の物質に変換することで、においを排除するという仕組みです。

オゾンからは酸素原子や酸素イオンなどが発生し、これらはにおいの成分と反応しやすいという特徴を持ちます。

畜産業界や産廃業界、衛生管理が求められる医療業界などから採用されています。

ペットの臭いが気になる場合、一般家庭でも採用されることもあります。

食べ物の臭いを抑えるために、飲食店でも役に立つでしょう。



2つ目の効果は菌の排除、つまり除菌です。

オゾンから発生する酸素原子には、細菌の細胞膜を酸化させて死滅させる効果があると言われています。

実際に欧米の浄水場では、オゾン殺菌が主流のようです。

理由は素早い反応が期待でき、新しい毒性物質が発生する心配がないためです。

またオゾン水発生器によって処理されたオゾン水には、素早く酸素して変化後に残留しないという特徴もあるのです。

このようにメリットがあるため医療や食品の現場、飲食店の厨房などから採用されています。



同じような用途で次亜塩素酸水が使われる場合もあります。

オゾン水と次亜塩素酸水を比較しても、前者の方がおすすめです。

次亜塩素酸水に含まれている塩素は分解しにくく、残留しやすいという特徴があります。

手荒れや皮膚の炎症などの原因となる場合もあるため、敏感な人は注意が必要です。

しかしオゾン水は比較的安全性が高く、高濃度でなければ口や目に入っても問題ないとされています。


においや菌に関するトラブルが心配な場合、積極的にオゾン水発生器を使用することをおすすめします。

様々な人々の日常の中で役に立っている場合もあり、次亜塩素酸水などの他の種類のデメリットをカバーできるのではないでしょうか。

page top